忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   
カテゴリー「データ通信」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

UQ WiMAX 2台セットを申し込みました!

現在は借家で一人暮らしのため@nifty WiMAXでインターネットに接続しています。使用しているルーターはAterm WM3500Rです。電波状況が芳しくなくSIGNAL強度を示す3本線が2本しかたちません。それもちょっと位置をずらしただけで1本になってしまう綱渡り状態で使用しています。そこで最近興味を持っていたのが自宅で使用するように出来ているシンセイコーポレーションのURoad-Homeです。携帯用のルーターに比べて受信感度が高いようです。
uroad-home.jpg

もう一つはNECアクセステクニカのAterm WM3600Rです。これは携帯用として3500Rに比べ電池寿命が長くなり、移動時に繫がりやすくなっているようです。新幹線での繫がり難さが少しでも改善されることを期待しています。
topic-120301_04.jpg
そんな時UQ WiMAX公式楽天市場店で私が目を付けていた2台がセットで5800円というキャンペーンをやっているではありませんか。@nifty WiMAXも1年経過しているので解約してもいいかなというのと、UQ WiMAXでは+200円で機器追加オプションが設定できます。@niftyも出来たのですが2台の切り替えが手続きが煩雑で結局使いませんでした。UQ WiMAXはもう少し簡単に出来そうなので自宅ではURoad-Homeを出掛けるときはWM3600Rを持ち出すと。機器追加オプションでは2台同時使用は出来ませんが同時に使用することはないのでこれで十分です。

UQ WiMAX公式楽天市場店では3/1までの期間限定キャンペーンだったのでぎりぎりの2/29に申し込みました。でも今日見ると期間限定の表示は無いようです。他のルーターも結構お得になっています。

3/4の夜に商品発送のお知らせが来ましたので2~3日すれば配達されると思いますが、生憎出張中なので帰宅してから受け取ることになります。その後設定して@nifty WiMAXを解約しなければなりません。
ルーターのレビューや使用感は追ってアップします。
PR

出張時のインターネット接続について ~ホテル編~

東京三鷹のビジネスホテルでのインターネット接続についてです。部屋には有線LANが準備されておりホテル備え付けのガイドブックに接続方法が記載されていますので、その通りに進めれば問題なく接続出来ます。
27d22b3b.jpg

新幹線と違い、こちらはサクサクと動きます。どの位のスピードなんでしょうか?
hotel_lan1.JPG
hotel_lan2.JPG
早い!!  光を導入していればこれ位では驚かないんでしょうが、自宅のNTT光は10Mbps程度しか出ないので驚きです。ストレス感じませんね。
ちなみに首都圏ではWiMAXはどの程度で接続出来るんでしょうか、試して見ました。
uq_wimax_mitka1.JPG
uq_wimax_mitka2.JPG
思ったよりスピード出ないですね。ちょっとがっかり。でもホテル内であれば有線LANで問題ありません。
今回の出張ではWiMAXのルーターは出番がありませんでした。これからはさらにWi-Fi環境が整備されて、どこでも接続出来るようになるんでしょうね。いやなって欲しいです。

出張時のインターネット接続について ~新幹線”のぞみ”~

先日1週間ほど出張で東京三鷹へ行っておりました。その時の移動時および宿泊先のネット接続について紹介します。
今回の出張で持っていたモバイル機器は
・iPhone4S(au) 
・Toshiba Dynabook R730/W2MA
・Aterm WM3500R(@nifty WiMax)

まず名古屋から東京までは新幹線のぞみ(N700系)で移動です。N700系であれば無線LANが利用できます。iPad2やSOFTBANKのiPhoneであればBBモバイルが無料で利用できるので問題ありませんが、今回はiPad2は持ってきていませんしSBのiPhoneは解約済みです。そこで考えるのはAterm WM3500R(@nifty WiMax)の利用ですが、東海道新幹線は思っているよりトンネルが多く、WIMAX
はなかなか繋がりません。そこで今回利用したのは「@nifty WiMAX Wi-Fiサービス」です。
51e8cd5e.JPG
このサービスは今年の1月11日から始まったサービスでWIMAX Flat年間パスポート/Flat/Step/1Dayのいずれかに契約していれば無料で利用できます。
利用できるWiFiスポットは鉄道(東海道新幹線、成田エクスプレス、都営地下鉄)、空港、主要都市の地下街などです。詳しくはWebで確認して下さい。

接続に必要なものはこれらですが①、②は事前に準備しておいた方がいいです。
①SSID/WEPキー
SSIDは「UQ_Wi-Fi」でWEPキーについては先ほどのWebの”利用状況紹介”へ飛んでそこに書かれているWEPキーをメモしておきます。
②@nifty ID/ログインパスワード
ニフティから郵送されてきた@nifty会員証に記載されています。
③接続する機器(iPhone4SとDynaBook)

<iPhone4Sの場合>
iPhoneでWi-Fiをオンにすると「UQ_WiFi」が見つかります。
10b420df.png

選択したら、まずWEPキーを入力します。次にログイン画面が表示されますので@nifty IDとログインパスワードを入力します。(スクリーンショット撮り忘れました)
自分のブログを表示させてみました。
9e0cb1c4.png

<DynaBookの場合>
次にDynaBookです。こちらも手順は同様です。ログイン画面はこちらです。
uq-wifi_login.JPG
接続すると最初に表示されるのがこの画面です。
n700.JPG

でも何となく表示がもたつきますね。どのくらいの回線スピードなのか計測してみました。
利用したのは価格.comのスピードテストです。
uqwifi_speed_2nd.JPG
uqwifi_speed_2nd_2.JPG
スピード出てないですね。新幹線の中ですから仕方ないですがWeb閲覧やメールするには十分です。

これで新幹線のぞみ(N700系)であればノートPC、iPhone4S、iPAD2のすべてで無線LANが利用可能となりました。次は宿泊先のホテルです。

WiMAXが時々途切れる問題が解決?

WiMAXでインターネットに接続していると、そこそこ時間経過した後に接続出来なくなるという問題がありました。その都度無線LANをつなぎ直して対処していました。
DSC01213_R.JPG
ひょんなことからNECからその問題への対処方法が出されているのを知り早速設定してみました。
問題としては複数台の機器を繫いでいると通信が出来なくなるという現象です。ファームウェアは近々更新される予定のようですが、それまでは「暗号化キー更新間隔」の設定値を「0分※」とすることで問題解消させます。
それでも駄目な場合の方法も書かれていますから、もし同様の問題で困っている方がいらっしゃいましたら試してみて下さい。私のところは「0分」設定で今のところ問題なく接続出来ています。

Aterm WM3500R用のケースを購入

WiMAXのルーターAterm WM3500Rを外へ持ち出す時のケースとしてサンワサプライのDG-BGM2BKを買いました。カラーは私が購入したブラックの他にグレー、ホワイト、ブルー、グリーン、レッドが揃ってます。
cacd7e8f.JPG
ストラップが付属しています。
DSC01138_R.JPG
DSC01139_R.JPG
中を開けるとポケットがついています。
DSC01140_R.JPG
Aterm WM3500Rを入れてみると
DSC01142_R.JPG
DSC01143_R.JPG
ピッタリです。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]