忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

横浜土産 「パンダラーメン」

横浜限定のパンダラーメンをお土産に頂きました。




シロスープ & クロメンとパッケージに書いてあります。スープは白いとんこつでで麺はクロ。麺は植物炭末色素というので黒くしているようです。シロとクロでパンダラーメン。



ゆで卵はオプションでパッケージには含まれていませんよ。


PR

映画「インターステラー」を観た!

11月22日に公開された映画「インターステラー」を観てきました。



あらすじ
近未来、地球では環境変化により食物が育たなくなり、深刻な食糧難と砂嵐によって人類の存続が危ぶまれていた。宇宙開発よりも農業をというご時世の中で、秘密裏に人類移住計画を練っていた組織があった。元宇宙飛行士である主人公がその移住計画に抜擢された。帰ってこれるかどうか分からないミッション。家族と別れ人類のために旅立つのか、それとも愛する家族と共に最期を迎えるのか。彼は必ず戻って来ると約束し宇宙へ旅立つことを選択した。・・・・・

難しい映画でした。上手く説明できないので次の解説を読んでみて下さい。

下記Gigazineより引用

結論から言うと、11月22日から日本でも公開されるSF映画「インターステラー」は、映画として考えるとかなりハードなSFに属するが、SF小説として考えると割と標準的な部類であり、だからこそ、そこがスゴイという感じになります。

そのため、「どれぐらいSFの知識があるか?」「どれぐらいブラックホールやワームホールや特異点や5次元などの知識があるか?」という、観賞する側が持っているそもそもの前提知識保有量によって、感想に天と地ほどの差が出るレベル。


しかも本編中ではゴリゴリガリガリのハードSFであるにもかかわらずというか、だからこそ、実際の科学的知識や知見や理論に裏付けられまくっているSF考証部分についての解説や説明がほとんどなく、セリフとしてちょろっと出てくる程度。
そのため、知識不足状態で見ると「父と娘の愛」とか、そういう方向での理解しかできない、という残念なことになってしまい、せっかくの「2001年宇宙の旅」や「コンタクト」以来の超絶ハードモードでガチンコなSFをビジュアルとして映像化して、目の前で見せてくれるという貴重な体験のすごさが理解できないということになってしまいます。

引用はここまで。


ここで解説されていることは実に的確ですね。ブラックーホール、特異点、、5次元さらに相対性理論を実際の映像で見せてくれているんですが知識が無いと見ていても荒唐無稽なものに見えてしまうんです。
私的にはアメリカ映画に良くある「父と娘や家族の絆」を描いた、荒唐無稽なSF映画と見えてしまいました。しかしながら相対性理論やブラックホールというものの実体験した人はいないでしょうから、理解するのは難しいのではないでしょうか。


★★☆☆☆

マルシン モデルガン ベレッタ M9のプチ改良

こちらのエントリーで紹介しましたが、バレル・ロッキング・ブロックがシルバーで全体の雰囲気を壊しているような気がしましたので、モデルガンパーツショップ M9さんから黒いパーツを取り寄せました。

ここが問題の部分です。


こちらが取り寄せたロッキング・ブロック。


左がキット付属のパーツ。右が取り寄せたパーツになります。


組み込んだところ。


いい感じになりました。


マルシンからパーツを取り寄せるには注文から代金送付まで手間が掛かりますので、このモデルガンパーツショップ M9さんは大変助かります。モデルガンは発火させていると部品が消耗しますので是非部品の販売を続けていただきたいと願うものです。

MEGA MKM AR15にスコープを装着

KSCのMEGA MKM KSC AR15にスコープを取り付けてみました。

実銃のAR15をみると
①ドットサイト
②ドットサイト+X3~x4のマグニファイヤー
③X1~x4程度のショートズーム
というのを良く見かけます。その中で今回は③のショートズームを装着しました。
なお全体のバランスを考えてバレルにサイレンサーを取り付けてバレルを長く見せています。




取り付けたのは東京マルイのイルミネーテッド・ショートズームスコープ(1.5〜4×28mm)です。これは生産終了していますのでヤフオクで入手したものです。程度は良く、レティクルのイルミネーション(赤・緑)もきちんと作動します。


マウントは出品者の方が付けてくれたものです。




上下および左右の位置調整ダイアル。


レティクルのイルミネーションは赤と緑とも5段階に調整可能です。


これはこれでありかなと思いますが、もう少し小ぶりのものが良いかなと。たとえばノーベルアームズのTAC ONEなんかどうでしょうかね。





マルシン ベレッタ M9 モデルガン 組立キット 完成!

モデルガンのベレッタ M9が完成しました。

全体の図。スライド、フレームの黒染めはどうでしょうか? 自分ではもう一つという感じです。




パーティングラインは消えています。
 

ハンマー周り。組立の際に苦労したのがハンマーの組立でした。説明書どおりに組み込もうとするのですが出来ないんです。やっとの思いで出来たらハンマーが全然動かない。何が原因か考えました。どうやらハンマー・ストラットの角度が悪いようでしたので角度を調整したところ無事に作動するようになりました。プレス打ち抜きの部品みたいですが、何故形が悪いのか不思議です。リアサイトにはホワイトを入れてあります。


フロントサイトにも同じようにホワイトを入れました。


セーフティのファイヤーマークにはレッドを入れました。


アンビのセーフティ。こちらにもレッドを入れました。いいアクセントになります。


エアガンでは再現されていないオートマチックファイアリングピン・ブロックセーフティも実銃同様に可動します。(サイトの前の飛び出ているところです)
これはハンマーがフル作動しないとファイアリングピンを叩かないという仕組みのセーフティです。


 もう一箇所モデルガンと異なるのはエキストラクターです。カートリッジがバレルにあることをエキストラクターの赤い部分が見えてお知らせしてくれます。組立の際にエキストラクターをスクリューで固定するとファイアリングピンの動きが悪くなったので、エキストラクターの内側を削ってやりました。それから矢印で示しているところにバレルのロッキング・ブロックが見えていますが、これがシルバー地のままなので何か違和感を感じます。黒染めすることも考えましたが黒い部品が販売されているのでそれに交換する予定です。部品の発注はマルシンさんではなくモデルガンパーツショップ M9さんです。マルシンさんに頼むより簡単に発注できるので便利です。但し全ての部品を扱っているわけではありません。


グリップは以前に紹介したベレッタマーク入りのものを取り付けました。マガジンキャッチは左手で操作出来るようにセットしてあります。


重量はマガジン込みで714gです。エアガンと比べるとマガジンが軽い分全体の重量が軽くなっているようです。


モデルガンは発火させることも楽しみですが、エアガンよりも実銃の構造に近いというところが醍醐味ですね。


近いうちに実射のレポートをしたいと思います。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]