忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   
カテゴリー「プラモデル」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イタレリ 1/35 オペルブリッツ 製作 その5

荷台の工作が続きます。

荷台の扉を開放状態で保持するためのチェーンを取り付けます。
柱にチェーンを引っかけるためのフックを製作します。真鍮板の小片に0.4mmの穴を開け0.4mmの真鍮線を通します。
9df7ef43.jpeg

これを半田付けします。
905b353d.jpeg

余分なところを切り、真鍮線をフックの形に曲げて完成です。大きさは2~3mm程度です。
01a9af4e.jpeg

これを4コ作りました。
22a5bc44.jpeg

これを荷台の柱に接着しチェーンを引っかけます。
a023ef6e.jpeg

これで荷台はほぼ完成です。
DSC01499_R.JPG

9d96c842.jpeg

やれやれ、これで大きな山を越えました。次は車体を作っていきます。
PR

イタレリ 1/35 オペルブリッツ 製作 その4

オペルの荷台の作業が終わったのでバーリンデンのディテールアップパーツで荷台の幌の枠を組みます。

これが使用するエッチングパーツです。
f6e8f280.jpeg

これが四隅にたつ柱です。一枚のパーツを折り曲げてコの字のチャンネル状にします。
3ed85a25.jpeg

これが荷台の枠の全てのパーツになります。屋根部分もチャンネル状に加工してあります。バルサ材に固定しているのは次工程の準備です。
a98c6eab.jpeg

妻部分は柱と屋根の枠を半田付けしました。それでこのようにバルサ材で型を作りマチ針で固定して半田付けをします。
39d8cb19.jpeg

妻部分が2つ出来たら荷台にセットして屋根の桁を接着する準備をします。これで車体の前後方向の長さが決まります。
d6f31cab.jpeg

この状態で桁を固定していきます。ここは瞬間接着剤を使ってます。半田を使うと前に付けたところが取れてしまうので。
6f21e6e6.jpeg

荷台にセットしてみます。ぴったりですね。
5cfaaf5a.jpeg

柱と屋根の桁に筋交いを四カ所取り付けて完成です。
6193166e.jpeg

こうして書くと簡単そうですが、結構時間がかかっています。バルサ材で治具を作ったおかげで細くて小さなパーツを正確に組み立てることが出来ました。このようにどうやったら上手く組み立てられるか考えるのも楽しい時間でした。



モデルグラフィックス 4月号は 第2弾「ガルパン」特集

「ガルパン」こと「ガールズ&パンツァー」って知ってますか?
華道や茶道に並んで戦車を使った武道である戦車道が大和撫子の嗜みとされている世界を描いた物語。戦車を美少女達が運用するという、ミリタリーと萌え要素を併せ持つ作品となっいます。登場する戦車はWWⅡで活躍した各国の戦車です。戦車マニアにはアニメとはいえ動いている戦車を見られるのはたまりません。昨年の10月から12月頃までにTVで第1話から第10話まで放映されていました。第11話と第12話が3月に放映される予定です。詳しい情報はこちらこちらで。

このブームで模型誌「モデルグラフィックス」も2013年1月号と最新4月号で「ガルパン」特集やってます。
この特集を組むと雑誌が売れるようでAmazonでも早めに予約しないと買えない状況です。25日発売ですが発売日には在庫無しというありさま。1月号は中古しか在庫が無くてその価格がなんと6500円~10000円となっています。
これで売れるのかと思いますがすごい人気ですね。

こちらが4月号の表紙
DSC01416_R.JPG

日本戦車道連盟認定オフィシャルガイドブック2となっています。
59c021c7.jpeg

1月号と4月号
DSC01417_R.JPG

中身をちょっとだけお見せします。
6aa29670.jpeg

県立大洗女子学園 アヒルさんチームの旧日本軍 八九式中戦車甲型
c7b5fed4.jpeg

同じくカバさんチームの旧ドイツ軍 Ⅲ号突撃砲。インパクトのあるカラーリングです。
90bbd3ca.jpeg

興味が出てきたという方はお近くの書店に行けば、案外と在庫があるかも知れませんよ。
それから3月の放送も忘れずに。

イタレリ 1/35 オペルブリッツ 製作 その3

荷台の扉のヒンジを作ります。
キットは扉を閉状態で作ることを前提にしているのかヒンジらしいモールドが車体(床板)側にありません。従って扉を開状態にするとこのようになってしまい接着しろすらありません。
fc543eba.jpeg

そこでプラのチャンネル材を使ってヒンジ部をでっち上げることにしました。使ったのはタミヤの3mmコの字形棒です。
DSC01387_R.JPG

このチャンネル材の内側の幅は1mmしかありませんので扉のヒンジを挟み込むようにするには2mm程度まで拡げます。
c953ca3f.jpeg

これをヒンジを付ける場所に埋め込みます。接着剤が固定してから形を整えておきます。
DSC01393_R.JPG

扉を付けるとこのようになります。
DSC01394_R.JPG
DSC01396_R.JPG
7b402a5a.jpeg

ピンを打てば可動させることも出来そうですが開状態で固定しますのでそれはやめておきます。

側板用に片側4カ所ずつで8カ所と後扉に3カ所の計11カ所作りました。
3ef4f1f4.jpeg

扉をおいてみました。
7f9a78de.jpeg

前扉と後扉のプラの色が違いますがこれは加工中に細かいモールドが折れてしまったのでオペルの在庫キットから持ってきたら色が違っていたという訳です。

イタレリ 1/35 オペルブリッツ 製作 その2

なかなか進みませんがぽちぽちと作っています。

オペルブリッツにはこのバーリンデンのパーツを使うので荷台の側板を開いた状態にする必要があります。

7ded7da6.jpeg

イタレリの荷台は兵員輸送時に使うものなのでしょうか横に板を渡すようになっており、側板にその為の受けがモールドされています。 
a45c8ac6.jpeg

これが不要ですのですべて削り取ります。これが以外と大変でした。側板の板を留めているリベットがヤスリがけで消えてしま、それらをを打ち直し。写真はサーフェサーを吹いています。
DSC01389_R.JPG

後は床板等の押し出しピンの跡をタミヤのポリパテで修正しています。
DSC01390_R.JPG

次は開状態にするために側板等のヒンジ部をそれらしくします。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]