ゲーム用のアドバンス・ゲームボードとゲーミング・マウスを使うためにこんな物を用意しました。机なのか椅子なのかどっちか分かんないのでデスク?としました。
元々使っていた椅子がこちら

その肘掛けの部分を改良してこのようにしました。

このように使います。左手にマウス、右手にゲームボード。

では製作の過程を紹介します。
板は黒の化粧版をお店で4分割にカットしてもらいました。

切り口に化粧テープを貼りますが縁から木肌が見えないように縁をマジックで黒く塗ります。

そこに黒い化粧テープを貼ります。(これは東急ハンズで買い求めました)

きれいになりました。
次に2枚づつ蝶番でつなぎます。

これはテーブル面を折り畳めるようにするためです。
テーブルを展開した時の固定用にこのような金具(名前を忘れました)を取り付けます。


今度は椅子の肘掛けアームに取り付けます。
まず元々取り付いていた肘掛けを取り外します。


このテーブルが出来たのも、この仕掛け部分がネジで取り外せるようになっていたからです。
ここにテーブルを取り付けるためにテーブルに穴をあけます。取り付けるスクリューの頭がテーブルの面から飛び出ないように頭が沈められるように板厚の半分くらいまで大きな穴をあけます。

スクリューで固定し完成です。

折り畳んだ様子。

マウスとゲームボードを置くとこんな感じ。

ここまでやるかという声が聞こえてきますが、これが趣味というものです。
PR
COMMENT
That's what we've al