Microsoft Flight Simulator用に
Cyborg F.L.Y 5 Flight Stickを購入しましたので開梱レポートをお届けします。
箱です。Flight Stickって結構な大きさなので箱も大きいかと思いきや260x220x110(mm)とコンパクト。お持ち帰りにも便利です。

このように台座とStick部分に分割されています。また台座は折り畳まれており収納面積を節約しています。

本体以外は取扱説明書やソフトウェアのインストールDiskとなっています。

折り畳まれたベース

ベースを展開

Stickについているスイッチのための電気接点

この部分でStickとベースを接続します。

全体図

もう1枚

Stick上部

Stick上部の裏側

スロットルコントロール

左側のボタンを押すとL/Rが分離されそれぞれに動かすことが出来ます。

Stick上部のコントロール部。中央は8方向ハットスイッチでその周りに4つのボタン。ハットスイッチの下にはフラップ等のコントロールに便利なスクロールホイールがあります。

トリガー

ベースにもスイッチがついています。

手に合わせて長さ調節可能なハンドルグリップ

ここで調整します。

ボタンポジションを最適化するチルトヘッド

それらを調整する工具がベースに内蔵されています。
取り出したところ

このように使います。
Stickの前後(エレベーター)、左右(エルロン)、左右回転(ラダー)、スロットルの他にハットスイッチ(視界変更)、スクロールホイール、スイッチ(8カ所)、トリガー(機銃やミサイル等)が操作できます。ソフトウェアで各スイッチに機能を割り当てて使用します。
まだほとんど使っていないので使用レビューはこれからです。
PR
COMMENT