もう少しで完成です。
今回使用したベアボーン shuttle SH61R4のビデオ出力端子はDVI-IとDVI-Dの2種類でHDMIは装備されていません。自作2号機はTVに接続して使用したいのですがTV側のPC入力はHDMIしか用意されていません。そこでHDMI to DVI-D変換ケーブル(2m)を購入しました。
こちらがDVI-D側です。
DVI-DとDVI-Iについてご参考までに(小さくて見にくいですが)
こちらがHDMI側です。
画面表示が出来るようになりましたのでOSをインストールします。
OSはWindows7 Professional SP1 64bits DSP版をインストールします。インストールについては特に注意すること無いので省略します。唯一インストール時はキーボードとマウスについては無線では無くUSB接続のものを使います。
Windowsの読み込みまできました。
Windowsのインストールが完了しましたらマザーボードに付属していたドライバ等をインストールします。
これで完成です。
では完成した自作2号機をご覧下さい。前面のアクリル板に映り込みがありますが実際には何もありません。
背面です。繫がっているケーブルは左上から電源、ビデオ、有線LAN、地デジとなります。
横から見た図。
これで自作2号機は完成です。
早速地デジを受信して見ましたが・・・・・・・
音が出ない!!!
何故?
TVにはビデオと音声がHDMIで繫がっているのに。PC側のオーディオ設定を弄ってみましたがダメです。
しばらく考えて・・・・・そうだDVI-D端子にはオーディオラインは入っていないんだ。いくらHDMIで接続したってもともとオーディオ信号がきていないんじゃ音は出ませんね。
解決方法としては<案①>マザーボートのオーディオ端子とTVの音声入力をケーブルで接続するか<案②>別途HDMI出力を持つグラフィックボード(ビデオカード)を増設するかですね。
PCとTVはHDMIケーブル1本ですっきりと接続したいのでここは<案2>を取りましょう。
PR
COMMENT