忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑誌「Scale World(スケール・ワールド)」を買ってみた!

新しい模型誌「Scale World(スケール・ワールド)」が創刊されました。定価1980円とやや高めです。今号だけなのか特別付録として資料画像や作例を紹介したDVD-ROMがついてきますので、それで割高になっているのでしょうか。

購入したのは先日タミヤのタイガーを購入したのでその製作に役立つ情報があるかと思ってです。こちらが雑誌の表紙です。今まで見てきた模型誌とは少々趣が異なりますね。ぱっと見は模型誌に見えないですね。
DSC00571_R.JPG

今号は特集が「ザ・タイガース」で様々なタイガーの作例12種類が紹介されています。ただ作例あたりの記事や写真が少なく、制作の参考にするにはやや情報不足ぎみですね。

それを補うためなのかどうかいくつかのテクニック等を収めたDVD-ROMが付録として付いてきます。
DSC00572_R.JPG
製作テクニックの紹介として
①アルティメット履帯の使用方法
②ハッチ等を可動させる方法
③戦車と情景のカラーマッチング
④エポキシパテを使ったツィンメリットコーティング
この他に記事と連動した資料が収められています。

静止画像になりますがいくつか紹介します。
①アルティメット履帯の使用方法
連結式履帯(キャタピラ)ではモデルカステンが有名ですが、ここではオリオンモデルズから販売されているアルティメットシリーズの履帯を使っています。この履帯の特徴は金属製の組立て済みで黒茶色に着色されています。そのままでも使用出来そうですがDVDではこの着色を少し落としヤスリで金属面を磨きだし墨入れする方法を紹介しています。
DSC00570_R.JPG

②ハッチ等を可動させる方法
ヒンジ部分に0.3mmの穴を開けてピアノ線(ギターの弦)を入れて可動させる方法を紹介しています。
25277df0.jpeg

c719a8d1.jpeg

④エポキシパテを使ったツィンメリットコーティング
薄い膜状に伸ばしたエポキシパテをコーティングしたい面に貼り付けローラーでパターンを付けていく方法を紹介しています。この方法を実践してみたいのですがローラーが入手待ちの状態です。
DSC00568_R.JPG

次号は2012年11月末の予定です。


PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

Great post with lots

Great post with lots of important stuff.

Posts like this brig

Posts like this brighten up my day. Thanks for taking the time.

lbudaq

hdnqjmxa

awwemm

zopqynf

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<タミヤ 1/35 ドイツ戦車兵エンジン整備セット 購入!  | HOME |  ソニー Android 4.0 搭載ウォークマン「Walkman NW-F800 Fシリーズ」10/20発売>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]