東京マルイのガスブローバックのM1911A1コルトガバメント を買いました。
実物のパーカライズド仕上げを彷彿させる、フレームとスライドのブラスト仕上げ、念入りに処理したパーティングライン、打刻方式を採用したリアルな打刻印。さらにコレクション性を重視したパッケージはモデルガンの雰囲気を具現化し、「究極」を演出。アウター形状から各部パーツに至まで、徹底的に吟味されたこだわりが込められています。(東京マルイH.Pから抜粋)
実銃のM1911は、アメリカ合衆国の銃器設計者であるジョン・M・ブローニングの設計に基づき、銃器メーカーのコルト社によって軍用に開発された大型自動拳銃である。1911年の正式採用から1985年までの間、アメリカ軍の制式拳銃として第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、そしてベトナム戦争の戦場で用いられた。1985年にベレッタM92が新たに制式採用となるまでアメリカ軍の制式採用銃であり続けた。一部の部隊では現在もベレッタM92ではなく、M1911ベースの.45口径銃を使っている。(WiKipediaより引用)
使用弾薬 .45ACP弾
装弾数 7発
重量 1130g
東京マルイのM1911A1コルトガバメントの仕様は
弾丸 6mmBB弾
装弾数 26 + 1 発(1発は本体に装填した場合)
重量 798g
となっています。
では各部を見ていきましょう。
スライドとフレームにはブラスト仕上げを採用。ホンモノがもつ渋みを再現しています。
スライド側面の刻印を、金型ではなく成型後に打刻。実物同様の工程によって、よりリアルさを増しています。
パーティングラインを手作業で念入りに磨き、美しい曲面に仕上げています。
ハンマー
コッキング状態のハンマー
バレルブッシングとライフリングのあるバレル。
ホールドオープン状態。
HOPUPの調整はこのダイアルで行いますが、分解しないと出来ません。
通常分解した様子。バレルブッシングの隣にあるのはバレルブッシングを外す際に使用するブッシングレンチ。
仕様では798gでしたが、計ったところ792gでした。
実射の感想としてはグロックやM9A1とは違う感触。なんて言うかピシッではなくてボシュッという感じ。グロックが細い糸ならガバメントは太いロープのような感じ。
表面の仕上げのクオリティの高さ、確実な作動、大きめなリコイル、実銃のような分解と点数は高いです。これでグリップを木製にしたら更にクオリティが上がりますね。但し木製グリップを取り付けると重量が軽くなるのでウェイト付の木製グリップでも付けたいですね。
PR
COMMENT