忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Apple Digital AVアダプタを買った!

iPad2の画面をTVに映し出したくてDigital AVアダプタを購入しました。
DSC01226_R.JPG
接続の図
DSC01260_R.JPG
Infinity Blade Real Racing2HD
DSC01257_R.JPG
Real Racing2HD
DSC01259_R.JPG
これはTVとiPad2の画面と別々のものが映し出されています。TVの画面を見ながらiPad2を持って運転しますがちょうどハンドルを持って運転しているようでいい感じです。
またTVのスピーカーから出る音もなかなか良いです。
PR

三ツ矢サイダー 永井豪コレクションオリジナルフィギュア

三ツ矢サイダー ALL ZEROに永井豪コレクション オリジナルフィギュアがおまけでついていましたので、いくつか捕獲しました。

マジンガーZ
DSC01234_R.JPG
GETTER 1
DSC01231_R.JPG
デビルマン
DSC01255_R.JPG
デビルマン・オリジナル
DSC01232_R.JPG
キューティー・ハニー
DSC01256_R.JPG

この他にENMA-KUNだけですね。どこかで見かけたら捕獲したいです。

DeAGOSTINI SF特撮DVDコレクション<1>を買った!

DeAGOSTINIからジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクションが発売されましたので第一巻を購入しました。
DSC01250_R.JPG
このシリーズは全54巻でジェリー・アンダーソンの特撮5大作品を冊子とDVDで見られるというもの。
5大作品とは
①サンダーバード
②謎の円盤UFO
③キャプテン・スカーレット
④海底大戦争 スティングレイ
⑤ジョー90
ジョー90はあまり見た記憶が無いんですが、それ以外は大体見ていました。(リアルタイムで)
DVDは毎号いろいろな組み合わせで2枚付いてくるのですが第1巻~32巻は「サンダーバード」が1枚は付いてきます。どんな組み合わせかはホームページで確認出来ます。
第1巻のDVDは「サンダーバード」と「謎の円盤UFO」でした。
DSC01253_R.JPG
まだ「謎の円盤UFO」しか見ていませんが、今見てもそんなに時代を感じさせないのは未来的な造形がしっかり出来ていたんですね。さすがにコンピュータは大きな磁気テープが回っているもので、さすがに古いですがこればっかりはどうしようも無いですね。
全巻揃えたいですが790円+1790円X53巻で95660円になってしまいますので、それは無理。せめてサンダーバードだけでも。。。。
しばらく買って見ようかと思います。

SONY α55 ファームウェア バージョンアップ

SONY α55の ファームウェアの バージョンアップが6月20日に公開されましたので手持ちのα55のファームもバージョンアップしてみました。
詳しい手順はこちらを見ながら進めました。

今回のファームウェアはVer1.10からVer2.00に変更するものです。変更点は次のとおりです。
【アップグレード内容】
1.「ピクチャーエフェクト」機能を追加    
2.D-RANGEボタンによく使う別の機能を割り当てることができる機能を追加
3.ファインダー上で、すべての撮影情報を表示させないモードを追加
4.メニュー選択の操作性向上
5.対応する外部フラッシュを使用して、ワイヤレス発光でハイスピードシンクロ撮影できる機能に対応("α55"のみ)
6.クリップオンLCDモニター「CLM-V55」などの外付けモニターを接続して使用した際の水準器対応

3.について補足しますがコントロールボタンのDISPを押した時にグラフィック表示→撮影情報表示オフ→水準器表示と切り替わりますが、この中の”撮影情報表示オフ”の表示を変更するものです。今までは表示オフにしてもファインダーの下方にシャッタースピード、露出等が表示されていましたが、それを「常に表示」あるいは「操作時のみ表示」のどちらか選択出来るようになりました。「操作時のみ表示」を選択した場合はファインダーには何も表示されませんので、今まで以上に被写体の構図取りに専念出来ます。
DISPボタンはこれ↓
DSC01249_R.JPG















ではバージョンアップ開始!!
バージョンアップする前のバージョンはVer1.10
DSC01235_R.JPG
カメラを付属のUSBケーブルでPCに接続します。
DSC01240_R.JPG
ダウンロードしたアップグレードファイルを実行し、後はその指示に従って進めます。
DSC01236_R.JPG
無事にアップグレードが完了しVer2.00になりました。
DSC01243_R.JPG

「ピクチャーエフェクト」機能は使わないだろうな。ファインダーの表示無しは活用出来そうです。D-RANGEの割り当ては今後どのように使うか考えてみます。

iTunes Cardがお買い得!

ヨドバシやビックカメラでiTunes Cardがお買い得という情報がブログで紹介されていましたので、私も名古屋駅西店に買いに行きました。iPadやiPhoneのアプリ購入やまもなく公開されるMac OS X Lionの購入にもつかいますから。割引は同じ金額のCardを3枚購入すると3枚目が半額になるというものです。

ビックカメラのアップルコーナーに行くとiTunes Cardが販売されていますが、どこにも割引キャンペーンの告知ポスターのyぷなものは見当たりません。レジのところに行ってもポスターなんてどこにもありません。レジに出してから、そんなキャンペーンは当店ではやってませんよと言われるのはいやですから、その辺にいた店員を捕まえて聞いてみました。そしたら何処かへ聞きにいったようで、しばらく待たされて「やってます」との回答をもらいました。じゃぁ買いましょうって意気込んだ割に¥1500を3枚です。
DSC01224_R.JPG
1500 X 2枚+750 X 1枚 で3750円(-750円)でした。

ちょっと前に1枚買ってましたから都合¥6000分あります。これで7月には発売されるMac OSX Lion 2600円を購入してもアプリ3400円買えます。
DSC01225_R.JPG

でもビックカメラさん、ちゃんとポスター貼るなりして告知して下さい。
キャンペーンは6月いっぱいのようですから購入はお早めに。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]