忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPadの中国工場で爆発事故発生

本日、こんなニュースが飛び込んで来ました。
(産経新聞ニュースから引用)

中国のiPad工場で爆発 2人死亡、16人負傷

2011.5.21 01:01

 米電子機器大手アップルの多機能端末「iPad(アイパッド)」を生産する中国四川省成都市の工場で20日午後7時(日本時間同8時)ごろ、爆発があり、2人が死亡、16人が負傷した。中国中央テレビなどが伝えた。原因は不明で、警察当局が周辺を封鎖して調べている。

 現場は昨年秋に稼働を始めたばかりの台湾系大手電子機器メーカー富士康集団(フォックスコン)の工場。約2万人の工員が働いており、爆発は工員の勤務交代時間に発生したという。

 中国メディアによると、同社幹部は昨年12月、成都工場での2011年のipad生産量を当初計画の2千万台から4千万台に引き上げ、13年には1億台に拡大すると表明していた。(共同)


iPadの製造がフォックスコンの深セン工場から一部移転されたことで、成都工場がかなりの製造を担っているらしいので今後iPadの出荷に影響が出る可能性大ですね。交換品の入手が遅れるかも知れません。
でも現在のところはアップルストアの出荷予定:1-2週間は変わっていませんでした。

PR

iPad2に何があったのか?!

前のエントリーで開封の儀をお伝えしましたが、ここで私のiPad2に大きな問題がありました。
それは・・・・・・・・このキズです。
DSC01166_R.JPG
見えるかな。ドックコネクタの端から細いキズが入っています。どうしようか迷いましたが、これから末永く
使っていく愛機ですからここはアップルに何とかしてもらいたくて翌日アップルに電話しました。
担当の方に状況を話したところ、キズの写真を送って欲しいとのことでしたので写真を撮って指示された
ところへ送りました。その後アップルから連絡があり、キズを確認したので交換してくれることになりました。新品を自宅に送付するので現品を宅急便の人に渡せばOK。但し、現在在庫が無いので入手次第連絡をくれることになっています。
ここまで大変親切に対応頂き、さすがアップルと思いました。担当の方には交換するまで現品を使っていて
問題無いと言われましたので、交換品が到着するまでは現品を使って行くことにします。
アップルストアでは出荷予定:1-2週間となっていますから、そのくらいは待たなければなりません。
ダウンロードしたアプリ(有料/無料)は新しいIPad2をiTunesに同期させれば問題無いので、それまでは現品をガンガン使うことにします。

続:iPad2が我が家に来た!

iPad2の開封の儀をお伝えするところ、いろいろありまして遅れてしまいました。何があったかはおいおい説明するとしてまずはオープンパッケージ!!
ほぼ箱ぴったりにiPadが収まっています。
DSC01152_R.JPG
本体を取ると取説やアップルシールの入ったパッケージとACアダプタが見えます。
DSC01153_R.JPG
説明書のパッケージを取るとドックコネクタが入っています。箱の中身はこれだけです。
DSC01154_R.JPG
説明書のパッケージの中は取り扱い説明書やおなじみのアップルシールが入っています。
DSC01158_R.JPG
取説は簡単ですが初めて使う時の手順が書いてあります。
DSC01160_R.JPG
本体の裏側はこんな感じ。
DSC01157_R.JPG
説明書に従ってMacに接続してiTunesにて設定を済ませました。
本体のカバーとして注文してあるTUNEWEARのeggshell for ipad2+smart coverがまだ届かないので
外出用に購入した株式会社レイアウトのフラップタイプ・レザージャケットに入れました。
pa2lc1b_2L.jpgpa2lc1b_1L.jpg
実際に使っている図はこちら。取りあえず本体の持ち運びと自宅での使用に役立っています。
DSC01174_R.JPG
DSC01175_R.JPG



iPad2が我が家に来た!

とうとう来たぞiPad2!!
DSC01148_moza_R.jpg
箱をちょっとだけ開けてのぞいてみると
DSC01149_R.JPG
確かにiPadが入ってますよ。
これがパッケージです。
DSC01150_R.JPG
続きはまた後で。。。

デイトナという雑誌は面白い!

Daytonaと言う雑誌をご存じですか? もともと所ジョージさんを中心においた新しい感覚の自動車雑誌として1991年に創刊された雑誌です。 私が興味を持つようになったのは最近お世話になっているヘアーサロンで待ち時間に読んで、これは 面白いと思うようになりました。 所ジョージさんが監修していることもあって「世田谷ベース」と言う仕事場兼遊び場を中心とした 記事が興味をそそります。 車、バイクはもちろんですがラジコン、フィギュア、モデルガン等おもちゃの記事も多々取り上げられています。 たまたま何処かの書店で5月号を購入しました。
DSC01145_R.JPG

それで6月号を買いたいと近所の本屋を見て回りましたが 置いてなく、それでWebでバックナンバーの4月号とともに購入しました。
DSC01146_R.JPG
6月号やバックナンバーの内容についてはこちらをみて下さい。


カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]