忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリンタ Canon PIXUS MG6130購入

プリンタ(Canon iP-4100)を自宅に残してきたので、単身赴任先で使うためにCanon PIXUS MG6130を購入しました。近所のYAMADA電機で22800円(ポイント5%と低め)で買いました。価格.COMの最安値が20778円で購入金額がポイント換算すると21660円ですから、その差882円でまぁいいんじゃないですか。
プリンタ購入の条件として
①Windows ノートとMacで使えるように無線LAN接続が出来ること
②写真の印刷がそこそこ綺麗に出来ること
③CD/DVDのレーベル印刷が出来ること
④iPhoneやIS03から直接印刷出来ること
⑤iP-4100を約6年ほど使用してきましたが故障もなく使えましたのでCanonに信頼感あり
⑥自宅にはプリンタとスキャナがあるのでそれを一新する意味で複合機とする
以上からCanon MG6130を選択しました。

簡単に開封の儀を。
42692104.jpeg
この箱を持ち帰ってきました。約10kgです。しんどかったです。

箱を開けるとこんなです。左側にインクカートリッジが並んでいます。
箱と四隅には箱がつぶれるのを防ぐために紙のパイプが入っています。
76c2e737.jpeg

付属品はマニュアル、ソフトウェアCD-ROM、プリントヘッド位置調整用紙、お試し写真用紙、CDトレイになります。PCとプリンタを接続するUSBケーブルは付属していませんのでUSB接続される方は別途購入して下さい。
fb71d76f.jpeg
スタートガイドに沿ってセットアップを進めていきます。

インクカートリッジをセットしたところです。
12e51601.jpeg

インクのアップ。インクは左からM(マゼンタ)、BK(ブラック)、GY(グレー)、PGBK(ブラック)、C(シアン)、Y(イエロー)
DSC00859_R.JPG
このあと用紙をセットしプリントヘッド位置調整が始まります。その後無線LANの設定。PCに必要なソフトをインストールして完了です。

無線LAN接続で心配だったのは無線LANルーターがWiMAXのモバイルルーターであること。これで本当につながるのか、事前にネットで調べたところアクセスポイントである以上接続は可能ということでした。実際に手動で接続しましたが、WEPキーを入力するだけでいとも簡単につながってしまいました。
その後Macにも必要なソフトをインストールして,こちらもOK。
おまけとしてiPhoneおよびIS03にCanon Easy-Photo Printをインストールしました。
DSC00862_R.JPG
箱の上に乗っけてますが、そのうち台を用意することにしましょう。


PR

@nifty WiMAXに接続完了しました!

16日の日曜日に電話で申し込んだ@nifty WiMAXですが本日@niftyの入会案内と無線モバイルWiMAXルーターAterm WM3500Rが届きました。当初は2月1日に設定登録するつもりでしたが目の前においしいものがあるのに手を出さない訳には行きません。どうせ1月分は料金とられませんから。
まずは機器の箱から。WM3500Rとキャンペーンで付属してくるクレードルです。
86123728.jpeg

モバイルWiMAXルーターAterm WM3500Rの中身です。
DSC00849_R.JPG
本体、その上が本体とPCを接続するUSBケーブル。そのとなりが電源アダプタ。あとはソフトウェアとマニュアルが入っているCD-ROMとなります。

クレードルPA-WM02Cの中身です。
DSC00850_R.JPG
クレードルとクレードルとPCを接続するLANケーブル。あとは簡単な説明書です。

f30bae5e.jpeg

雑誌「Best Gear」の特別付録 9連LEDフラッシュライト

雑誌「Best Gear」 3月号に特別付録としてナノ・ユニバース特製の9連LED フラッシュライトがついています。
たまたまコンビニの雑誌売り場で見つけて教訓どおり”即買い”です。
DSC00839_R.JPG

5c9c37a6.jpeg

DSC00844_R.JPG

6f8e6fbf.jpeg

DSC00846_R.JPG

外観はゴールドでアルミ素材らしく、いい感じに出来ています。バッテリーは単4電池が3本です。
個人的にこれはと思ったのがLEDの色です。よくある白色ではなくてオレンジ色なんです。これは残念。
出来れば白色にして欲しかったです。

DSC00847_R.JPG


ペプシNEXガンダム購入 第3弾

そろそろ残りのガンダムを捕獲しに近所のドラッグストアに行きました。

あっ ない!!

この間見たときはまだかなりあったのに、今日は2体しかありません。ペプシはあるもののガンダムのおまけはついていません。しまった!!
でも2体はゲットしてきました。ところが帰ってから確認したところ1体(ガンキャノン)がダブっていました。
新たに仲間になったのはMS-06F ZAKU(量産型ザク)です。
301195b9.jpeg

これで9種類揃いました。たぶんお店での入手は困難でしょうからこれで終わりとなりますか。
主役級は捕獲出来たのが何よりでした。今後の教訓として”見つけたら即買い”ですね。

カメラの保管用ドライボックスを購入

SONY のα55ならびに交換レンズを保管しておくのに、その辺にほっぽり出しておくのはあまりにかわいそう。もしかしたらカビが生えちゃうかもしれないので湿気を防ぐドライボックスを購入しました。今回購入したのはナカバヤシ  キャパティ  ドライボックス 11L グレー DB-11L-Nというものです。カメラ 1台にレンズ3本ではちょっと大きかったかもしれませんがこれからもっと増えるかもしれないのでよしとしましょう。外観はこんなです。
e6c275dc.jpeg

中には簡単な除湿材としてシリカゲルの袋が一つ入っています。中身が青からピンクに変化したら電子レンジでチーンすればまた使えるそうです。ケースの内部に湿度計がセットされています。
7cb2d8c4.jpeg


これでカメラの保管は安心です。




カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]