忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sd.Kfz164 NASHORN(ナスホルン)

1993年頃に製作したドラゴンモデル 1/35 Sd.Kfz164 NASHORN(ナスホルン)をお見せします。

DSC00035.jpg 

DSC00041.jpg

DSC00042.jpg

このモデルはナスホルンとしては初めてのキット化で話題がありましたが、設計が今一のところもあり色々な模型雑誌を参考に改修キットを購入して製作しました。


PR

マウスあれこれ

DynabookでBluetooth マウスを使っていると紹介しましたので、この機会に現在使用中のマウスを紹介します。
DSC00080.jpg
左からLogicool(Logitech) LX7 Cordless Mouse、Logicool Bluetooth Mouse M555b、Apple Magic Mouse、SONY Bluetooth Mouse VGP-BMP33/B

Logicool(Logitech) LX7 Cordless Mouse (自作Desk Topで使用)
DSC00073.jpg
これだけ無線であとの3つはBluetoothになります。NOTE PCの場合はBluetooth内蔵ですからRecieverを外付けする必要がないので便利です。このマウスはやや古いので重いですがデスクトップで使うには特に問題ありません。

Logicool Bluetooth Mouse M555b (Toshiba Dynabookで使用)
DSC00076.jpg
これはお気に入りのマウスです。Scrool WheelをPushするとフリーで動くので高速スクロールができてとても便利です。また色と形も好みです。

Apple Magic Mouse (MacBook 13インチ)
DSC00077.jpg
お馴染みのマルチタッチマウスです。なめらかで継ぎ目のないトップシェルは、見た目がかっこよくどこでもクリックでき、どの方向にもスクロール出来ます。

SONY Bluetooth Mouse VGP-BMP33/B (KOHJINSHA SX3で使用)
DSC00078.jpg
Bluetoothのマウスがあまり出まわっていない2年程前に購入しました。デザインがとんがっています。
使ってみると手に馴染みます。



Toshiba Dynabook R730/W2MAのカスタマイズ備忘録

1. ハードディスクの交換 320GB→750GB
① 新規購入HDDへの丸ごとコピー
使用TOOL
Logitec 2.5” SATA HDD用ハードディスクケース付属ソフト
HD革命 Copy Drive VER.3 Lite
DSC00761.jpg
これで1280円って安くないですか。まぁケースはそれなりですがこれがあればデータのまるごとコピーはバッチリできます。




②交換前と後のHDDのスペックは
交換前
HITACHI TRAVELSTAR
5K-500 B-320
HTS545032B9A300
SATA 3.0Gb/s
Type TS5SAA320
5400rpm/8M Cache

交換後
HITACHI TRAVELSTAR
5K-750-750
HTS547575A9E384
SATA 3.0Gb/s
Type TS5SAD75
5400rpm/8M Cache

新しい仲間が増えました

Core i CPUで動くWindows7機が欲しくてToshibaのDynabookを購入しました。
DSC00772.jpg
DSC00776.jpg

購入したのはDynabook R730/W2MA というWeb直販モデルです。購入に至るまでに検討した機種はSONYのVAIO ZとPanasonicのLets Note S9です。VAIO ZはDVDを内蔵するにはSSDを選択しなければならず、大容量にするにはかなり高価格になってしまい、諦めました。S9ならばジェットブラックと決めていましたが持ち運ぶには少々分厚いし、MS Officeを追加購入する必要があり価格的に分が悪いです。

Web直販モデルと店頭モデルの違いは
・店頭モデルはDVD2層書き込みが不可であるがWeb直販モデルは2層書き込み対応ドライブ
・Web直販モデルはBluetoothが内蔵されている
・店頭モデルはHDD 500GBであるのに対してWeb直販モデルは320GBと少なくなっている
BluetoothはUSBにドングルを挿せば何とかなりますが、3つしかないUSBを一つ専有するのはもったいないです。ちなみにBluetoothはLogicoolのマウスM555bを使いますから。
DVDの2層書き込みは今までに使ったことはありませんが、出来ないことがあるというのが精神衛生上よくないですからね。最後のHDDの容量は少なくなっていますが2.5"HDDも随分と安くなってきているので大容量のHDDに換装できますから問題なし。ということでWeb直販モデルにしました。

ところが違いが、これ以外にもあったんですよ。

IS03 事前購入宣言でもらえるバッテリーが届きました

思ったより早く届きましたね。事前購入宣言でプレゼントされるIS03のバッテリー。
パンフレットには12月末迄に購入いただいた場合は、2011年1月下旬発送予定となっていました。
f15e5016.jpg
予約は多かったものの実際の購入数がすくなかったとか、あるいはバッテリーの量産が間に合ったのでしょうか。理由はどうであれ手元に届いたので問題ありません。でもこうしたシステムはたいしたもんですね。購入宣言をしただけで、あとは購入したかどうかシステム的にチェックしてバッテリーを発送するんですから。
届いたバッテリーはこれです。
DSC00764.jpg

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]