忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お好み焼 美味しかった!!

横浜ヨドバシの地下にある お好み焼き ”風月”に行きました。4組程お客さんが待ってましたが15分ほど待って中に入れました。ここは店員さんがそれぞれの席の鉄板で焼いてくれます。見ていると具の混ぜ方や鉄板への盛り方、焼き時間等自分では出来ません。お任せした方が絶対に美味しく焼けます。

お粉はホントに少ないです。キャベツの表面にうっすらと付いているといった感じです。盛り方も
器からドッバっとだして回りを整えるだけで決して上から押さえたりしません。
DSC00658.jpg

ひっくり返さずに、そのままの状態で上に鰹節をのっけてます。
DSC00660.jpg

ひっくり返したところです。早く食べたい〜
DSC00661.jpg
















PR

IS03 IS02 IS01 で使用出来る充電専用ケーブル&充電器

充電専用ケーブルの色に惹かれて買ってしまいました。今までこの種のケーブルといえば黒または白でしたよね。これは紅いも色というか、陳列棚でものすごく目立っていました。
DSC00653.jpg
DSC00654.jpg















とりあえず充電器もケーブルも間に合っていますのでパッケージは開けないでおいてあります。


Androidアプリ本 2冊

IS01を入手した時に1冊、1S03を入手した時にもう1冊Androidのアプリ本を買ってましたので紹介します。
DSC00656.jpg
最初に購入したのが右側のAndroidアプリベスト・コレクション(¥1,000)で、次に購入したのが左側にあるアンドロイドースマートフォン 入門&ザ★ベストアプリ(¥680)です。

Androidアプリベスト・コレクションはアプリ約350本が掲載されています。数多く掲載するためか一つ一つのアプリの説明文は少なめです。一方アンドロイドースマートフォン 入門&ザ★ベストアプリは紹介されているアプリの本数は不明ですがやや少ない印象です。その代わり一つのアプリの説明が半ページから2ページと多いのが特徴です。

通常はアンドロイドマーケットで欲しいアプリを探すんでしょうが、これがなかなか見つからないんです。アプリの名前が分かっていないので見つけるの難しいです。それで事前にWebでオススメアプリを探してからマーケットでDownloadするという手順。

Webで検索する代わりがこの本になります。多分掲載されているアプリはオススメなんでしょうから、それをおとしてしまえば簡単です。

実際のところ、Webで探す方が多くて本はあまり見ていません。でも本屋さんで見かけるとつい買ってしまうんです。

IS03 RSSリーダー for Andriod

iPhoneでは「Byline」というRSSリーダーを使っています。有料版(600円)と無料版(広告表示有り)があります。とても使いやすいので、これのAndroid版が無いか探してみましたがありませんでした。
Android版で有名なRSSリーダーと言えば「BlueRSS」、「NewsRob」といったところでしょうか。
使ってみてどうも今一つのような感じです。

そんな中、Google公式の「Google Reader」のAndroid版が登場しましたので、早速Android Marketからdownloadしました。

device_1210_02.png
device_1210_03.png
device_1210_04.png
device_1210_05.png

まだ短時間しか使っていないのでよく分かりませんが、第一印象は「Byline」に近いようにみえました。無料ですからどんどんインストールして使ってみましょう。








IS03 スクリーンショットの撮り方

ブログを書くにあたってスクリーンショットが撮れないと困りますよね。
iPhoneならば”ホームボタン”を押したまま”スリープボタン”を押せば撮れます。
IS02の場合は本体の右側の下の方にある”カメラボタン”を押すだけ。簡単ですね。ところがIS03というかAndroidにはそのような簡単にSCが撮れる機能は無いようです。そこでこの記事を参考にさせていただきました。

少々面倒ですが、1ステップずつ間違いないように進めば出来ます。私でも出来ましたから。
一度設定してしまえば次回からは
①IS03とPCをUSBケーブルで接続
②IS03の設定→開発→USBデバッグをONにする
1231f375.png
③多分PCのデスクトップに置いてあるAndroid-sdk-windowsというフォルダの中のtool→ddms.batを起動し出てきたwindowのRefreshボタンを押しながら撮りたい画面をsave

今までブログに登場したSCはすべてこの方法で撮りました。


カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]