忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴールデンウィークに東京駅とKITTEを見てきた!

ゴールデンウィークの前半に昨年10月グランドオープンした東京駅・丸の内駅舎と旧東京中央郵便局局舎を一部保存し建設された『JPタワー』内に出来た、地下1階地上6階、98の店舗から成る「KITTE」を見てきました。

東京駅。丸の内駅舎
特徴的なドーム屋根
DSC_0391_R.JPG

ドームの天井
DSC_0381_R.JPG

鷲の彫刻
DSC_0385_R.JPG

少し離れて見ましたが全景は収めきれませんでした。
DSC_0393_R.JPG

こちらは南側のドームです。
DSC_0410_R.JPG

ドームのアップ
DSC_0411_R.JPG

南側から見た全景
DSC_0448_R.JPG

観光地のような人です。って観光地ですね。
DSC_0465_R.JPG


次は「KITTE」です。
このビルが「JPタワー」で下の方の1階から6階部分に「KITTE」が入っています。
DSC_0389_R.JPG

「KITTE」内の様子
DSC_0418_R.JPG

上の階から1階フロアをみおろしたところ。手前にエスカレータを待つ人の列が出来ています。
DSC_0420_R.JPG

6階屋上庭園です。
DSC_0421_R.JPG

ここから東京駅を見るとこのように全景が見られます。
DSC_0430_R.JPG

もう一枚内部の様子です。
DSC_0470_R.JPG

「KITTE」内にあるアンジェ・ビュローにてお土産を買ってきました。京都にあるお店らしいです。ステーショナリーを扱っています。
こちらがお土産を入れてくれた紙袋です。おしゃれですね。
DSC_0801_R.JPG

印刷では無くて切手状のものが貼ってあります。
DSC_0803_R.JPG

買ったのはこちらの3点。
DSC_0813_R.JPG

BUY/DON'T BUYのサイコロ。これを使えば買うか買わないか迷った時に決断出来そうです。
DSC_0787_R.JPG

日本郵便株式会社のビルですから郵便に縁のあるものをと探していたらこんなものがありました。
郵便車の消しゴムです。
DSC_0788_R.JPG

前方から
DSC_0795_R.JPG

後方から
DSC_0797_R.JPG

真横から
DSC_0798_R.JPG
よく出来ていますね。

もう一つがバイクの消しゴムです。
DSC_0789_R.JPG

前方から
DSC_0791_R.JPG

もう1枚
DSC_0792_R.JPG

後方から。 〒マークが無いのがちょっと惜しいです。
DSC_0793_R.JPG

この消しゴムは50円なんです。「KITTE」に行ったら是非。作っているのはおもしろ消しゴムで有名な株式会社イワコーさんです。こちらのH.Pでも販売されているので購入出来ます。色々あってあれもこれも欲しくなりますね。
amazonでも販売していますよ。



PR

自衛隊モデル・コレクション 04号 航空自衛隊 T-4

DeAGOSTINIの自衛隊モデル・コレクションの4号を購入しました。4号のコレクションは航空自衛隊のT-4練習機です。
T-4練習機と言えばブルーインパルスが使用している機材でもあります。
付録のT-4 ダイキャストモデルの紹介と共に先日購入したレンズ ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gのレビューをしたいと思います。(このエントリーの写真はすべてこのレンズで撮影しています)

DSC_0743_R.JPG

このシリーズはこのような箱に入っていますのでコレクションし易いです。
DSC_0745_R.JPG















絞りを絞っていますので補助光無しでは露出不足です。
1/6sec f/25 ISO800 AF-Aオート スピードライト無し
DSC_0749_R.JPG

スピードライトをバウンスで使用しました。
1/5sec f/20 ISO800 AF-Aシングル  スピードライト バウンス
DSC_0764_R.JPG

後ピンと言われているニコン D7000なのでマニュアルでピントを合わせてみました。
1/5sec f/20 ISO800 マニュアル  スピードライト バウンス
DSC_0761_R.JPG

オートフォーカスのエリアをワイドに。
1/5sec f/20 ISO800 AF-Sワイドエリア  スピードライト バウンス
DSC_0765_R.JPG

逆方向からのシルエット。
1/5sec f/20 ISO800 AF-Aシングル  スピードライト バウンス
DSC_0763_R.JPG

後方から
以下1/5sec f/20 ISO800 AF-Sワイドエリア  スピードライト バウンス
DSC_0767_R.JPG

前方から
DSC_0769_R.JPG


コックピットのクローズアップ。このレンズかなり近づけます。
DSC_0774_R.JPG


反対方向から。
DSC_0775_R.JPG


胴体下部。翼したに増加タンクを装備しています。
ae9f3184.jpeg

後方から。
DSC_0779_R.JPG

T-4練習機のモデルはよく出来ていますが、1号のF-15の方が出来が良かったような気がします。それとこのモデルは可動する箇所はありません。(F-15はエアブレーキが可動しました)

レンズはクローズアップが出来るので今回の用途で言えば及第点ですね。



 

hufa レンズキャップホルダー(ブラック)を購入!

写真撮影をする際にレンズキャップをどこにしまうのか? 上着を着ていれば上着のポケットに入れるという手もありますが、夏場でポロシャツを着ていると仕舞う場所がありません。またポケットに入れていてうっかり落としてしまうことも考えられます。そこでhufa(フゥファ)レンズキャップホルダー(ブラック)を買ってみました。

DSC01576_R.JPG

これがホルダーです。表面にhufaの文字が。良いアクセントになってます。
DSC01577_R.JPG

このようにストラップに装着します。
DSC01596_R.JPG

スリットの幅は約40mmですので最大40mm幅のストラップまで装着可能です。ちなみに写真のNIKONのストラップは35mm幅です。
DSC01597_R.JPG

レンズキャップを装着したところ。クリップに挟み込みます。割ときつめなので動いて落ちることはなさそうです。でも逆に装着する時にちょっと手間取ります。
DSC01598_R.JPG

裏から見たところ。
DSC01599_R.JPG

色は私が購入したブラックの他にレッド、ホワイトがあります。

日産グローバル本社ギャラリーにて

横浜駅から徒歩7分のところにあります日産本社ビルの1階に日産車を展示しているギャラリーがあります。ニコンD7000の試し撮りに行ってきました。

BNR34 カルソニック・スカイライン
DSC_0352_R.JPG


DSC_0354_R.JPG


DSC_0361_R.JPG

R34 スカイライン GT-R #23 ザナヴィ(SUPER GT/GT500クラス 2007年)
DSC_0364_R.JPG


DSC_0368_R.JPG


DSC_0369_R.JPG

フェアレディZロードスター
DSC_0377_R.JPG


DSC_0372_R.JPG

こんなエンジン単体も展示されています。
DSC_0362_R.JPG

お近くの方はどうそこちらへ

映画 「藁の楯」でプチ情報

映画「藁の楯」を観ていて劇中でアナウンサーが登場しますが、うん?どこかで観たことのあるようなと思っていましたがそれが誰か分かりました。

名古屋にある中京テレビの市野瀬 瞳アナウンサーでした。こちらの4/26のブログのに書かれていますので間違いありません。
中京地区以外の方はご存じないかも知れませんので、ちょっとお知らせまで。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]