忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自作PC 第2弾 ~ リビングPCを作る ~

自作PCの第2弾です。また作るのという声が聞こえてきそうですが今回は第1弾から一部のパーツを流用して低予算で組み上げます。
今日までに揃えたパーツ達です。
d4a61436.jpeg
第2弾の自作のきっかけは。。。。 
先に自作したPCには地デジチューナーを組み込みましたが予約録画をしよとするとPCをスタンバイ状態でおいておかなければなりません。そこで少しでも待機電力が少ないPCが欲しくなったと言う訳です。また録画する際も自作1号(今後は1号、2号と呼ぶことにします)はグラフィックボードが2枚と電力を消費しますので稼働時も出来るだけ電力を消費しないような省エネPCを目標としました。また予算も省エネでね。

今回選択したパーツは
ベアボーンキット  Intel® H61 Expressチップセットを搭載したshuttle SH61R4。
最新のIntel® Core i シリーズ対応のエントリーモデル。 インテル® Core™i7/i5/i3プロセッサ搭載可能なSH61R4は、グラフィックスインターフェイスにXPCシリーズ初のDVIポートを2基を装備(DVI-I&DVI-D)。Mini-ITX準拠のモデルです。 リビングPCですので小型のキューブタイプにしました。またチップセットはZ68でなくH61で十分と判断しました。電源は250Wですが強力なグラボを搭載しなければ大丈夫でしょう。
er_photo_154126_52.jpg
CPUは省電力対応のCore i3-2120T。  TDP(熱設計消費電力)35Wの省エネCPUです。ちなみにCore I7-2600KはTDP95Wになります。
0735858223478_d.jpg
メモリはADATAのAD3U1333C4G9-2 4GBX2。DDR3 1333です。まぁ8GBで足りるでしょ。
4997401141561_02l.jpg

ハードディスクはWD Caviar Green WD20EARX 2TB。昨年のタイ洪水以降ハードディスクの高騰が続いており、最近になってようやく下がってきましたが以前のような価格には戻っていません。その中で1万円を切っているWDの2TBはお買い得のように思います。
6102137627_fed1923e2a.jpg
キーボード  これは右側にマルチタッチ対応の3.5インチ大型タッチパッドを備える点が特徴です。キーレイアウトは日本語配列84鍵、キーピッチ18.5mmのメンブレン式。リビングPCとしてはマウスを扱う場所を確保するのも難しいのでタッチパッドがあるのは便利です。
k400top600.jpg

あと自作1号から流用するパーツは
DVDドライブ 東芝サムスン SH-S243D+S 
DSC00316_R.JPG
地デジチューナー  ピクセラ PIX-DT230-PE0
0baffc63.jpeg

これが自作2号のパーツになります。
個々ののパーツの紹介と組立は追ってエントリーします。


PR

ちょっときになるiPhone 4S用金属バンパー

iPhone 4Sは本当はそのデザイン、質感を活かすためケースに入れずに使いたいところですが、一方で傷がつくのもイヤなのでケースに入れています。そのケースも出来ればスタイリッシュなデザインにしたいのですが、なかなか出会いません。そんな時最近発売されたサンワサプライのアルミバンパーが気になっています。
200-PDA071BK_FT1X.JPG
かっこよくないですか? 価格も¥2980とお手頃です。いつもならすぐにポッチってしまうんですが何色にしようか迷って押せないんです。黒も渋くて良いですね。シルバーもオリジナルのデザインっぽくっていいですし、赤もインパクトがあって、、、あー決まらない。 amazonではシルバーは品切れのようです。

DIME 4月17日号の特集は「Apple大辞典」

DIME 4月17日号の特集は「Apple大辞典」でしたので書店でゲット。
DSC01450_R.JPG
まだ読んでいませんが「iPhone 4S」 誌上ワークショップ、「iPhone 5」以降の未来予想図の他「Siri」、「iCloud」とか面白そうな話題がありそうです。興味のある方は書店に急ぎましょう。

桜 桜

昨日まで寒くて、これで桜が咲くのかなと思っていましたが近所の桜が咲いていましたのでパチリ!
まだ満開まではいっていないようですが。
641f15a7.jpeg
ここは近所の炉畑遺跡公園というところで縄文時代の集落の遺跡があります。
c28b0921.jpeg
満開ちょっと手前って感じですね。
DSC01444_R.JPG

iPad2の背面カバーを交換しました!

iPad2の背面保護用にTUNEWEARの「eggshell for iPad 2 + Smart Cover」を装着していましたが、よーく見てみると所々ヒビ割れしていました。
こんなところや
1d54e04a.jpeg
あんなところが
b67870cc.jpeg

そこで背面カバーを交換することにしました。
ちょうど新しいiPadが発売されておりアクセサリーも新iPad用が華々しく展示されているところですがまだまだiPad2用のアクセサリも並んでいました。でもこれから徐々に減って行くんでしょうか。
購入したのは価格が手頃なサンワサプライのiPad2スマートハードカバー(PDA-IPAD212CL)です。
d8963090.jpeg
ヘッドフォン端子、ロックボタン付近
630cabc9.jpeg
スピーカー、ドックコネクタ付近
a915c72b.jpeg
APPLE純正スマートカバーを取り付けた状態。
7e1ca5c9.jpeg
前のカバーと比較してボタンやスピーカーの切り欠きがやや大きいのが気になりますが装着した感じは良いです。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]