忍者ブログ

ガジェットとPCと映画時々音楽について思うこと

ガジェット大好きClub

   
カテゴリー「モデルガン/エアガン」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マルシン ベレッタ M9 モデルガン 組立キット 完成!

モデルガンのベレッタ M9が完成しました。

全体の図。スライド、フレームの黒染めはどうでしょうか? 自分ではもう一つという感じです。




パーティングラインは消えています。
 

ハンマー周り。組立の際に苦労したのがハンマーの組立でした。説明書どおりに組み込もうとするのですが出来ないんです。やっとの思いで出来たらハンマーが全然動かない。何が原因か考えました。どうやらハンマー・ストラットの角度が悪いようでしたので角度を調整したところ無事に作動するようになりました。プレス打ち抜きの部品みたいですが、何故形が悪いのか不思議です。リアサイトにはホワイトを入れてあります。


フロントサイトにも同じようにホワイトを入れました。


セーフティのファイヤーマークにはレッドを入れました。


アンビのセーフティ。こちらにもレッドを入れました。いいアクセントになります。


エアガンでは再現されていないオートマチックファイアリングピン・ブロックセーフティも実銃同様に可動します。(サイトの前の飛び出ているところです)
これはハンマーがフル作動しないとファイアリングピンを叩かないという仕組みのセーフティです。


 もう一箇所モデルガンと異なるのはエキストラクターです。カートリッジがバレルにあることをエキストラクターの赤い部分が見えてお知らせしてくれます。組立の際にエキストラクターをスクリューで固定するとファイアリングピンの動きが悪くなったので、エキストラクターの内側を削ってやりました。それから矢印で示しているところにバレルのロッキング・ブロックが見えていますが、これがシルバー地のままなので何か違和感を感じます。黒染めすることも考えましたが黒い部品が販売されているのでそれに交換する予定です。部品の発注はマルシンさんではなくモデルガンパーツショップ M9さんです。マルシンさんに頼むより簡単に発注できるので便利です。但し全ての部品を扱っているわけではありません。


グリップは以前に紹介したベレッタマーク入りのものを取り付けました。マガジンキャッチは左手で操作出来るようにセットしてあります。


重量はマガジン込みで714gです。エアガンと比べるとマガジンが軽い分全体の重量が軽くなっているようです。


モデルガンは発火させることも楽しみですが、エアガンよりも実銃の構造に近いというところが醍醐味ですね。


近いうちに実射のレポートをしたいと思います。
PR

マルシン ベレッタ M9 モデルガン組立キット

またまたベレッタM9ネタです。好きですね。ホント好きなんですよ。モデルガンのベレッタM84を所有していますが、やっぱりエアガンと違ってモデルガンの場合はブローバックの迫力が違います。この流れで大好きなM9に走ったという訳です。

キットはこちら。
いつもの味気ないパッケージです。

 



キット内容です。組立説明書はブリーガディア、CQB、M92FS、そしてM9と共通になっています。


グリップのマークはMI?


スライドの〇の中もMIとなっています。


別途ベレッタマーク入りのグリップを用意しました。こちらは先に紹介した純正品とは違うものでお安い製品になります。


左がマルシンで右が今回準備したものになります。ベレッタマークの方はツヤ消し塗装になっています。


組立キットには他のキット同様カートリッジが5発だけ入っています。これはキットの単価を下げるための策なんでしょうね。


5発ではマガジンにフルチャージ(15発)出来ませんので、こちらも別途予備カートリッジを準備しました。一袋30発入っています。



キット組立の第一歩は樹脂で成形された部品のパーティンライン消しになります。
スライドはここだけです。


バレルは全体に入っています。


フレームにもしっかりと入っています。


まずはこれを消してHW素材のスライドとフレームを黒染め処理しましょう。

続く。


KSC ベレッタ U.S.9MM M9 07HK HW GBB

KSCのHK45を触ってみてKSCの本物感とHW素材による重量感にやられてしまい、ベレッタM9を買ってしまいました。この後にM92バーテックが発売されましたが、私的にはこちらが好みなのであえてM9を選びました。

パッケージはM9、M92共通になっています。


良いスタイルですね。表面の質感も良い感じです。東京マルイのM9A1も所持していますが、M9A1もなかなかと思っていましたが、こちらを見ると本物感が半端ないですね。やはりHW素材によるものでしょうか。


セーフティとスライドストップはアンビになっています。マガジンリリースボタンは反対側に付け替えれますので左利きに優しい造りになっています。

 
スライドオープンホールド状態


トリガ周り


ハンマーにも刻印があります。こんなところが嬉しいですよね。


セーフティはこの位置でハンマーはデッコキングされます。この状態でトリガはフリーになります。


リアサイトとフロントサイトにはホワイトドットが入っており狙いやすいです。


バレルにはライフリングが刻まれています。


左側の刻印。〇の中はPBではなくPPになっています。


反対側です。正しいかどうかは分かりませんが、そんなに不自然ではないので気になりません。


一番残念なのがこのグリップです。KSCの文字が入っています。


マガジンは装弾数24発となっています。


フィールドストリッピングの図


手にするとずっしりと重みを感じますが、それもそのはずでマガジン込みで953gあります。


ちなみにマガジンのみで282gです。


このM9で一番残念なグリップを交換することにします。準備したのはベレッタ純正のグリップです。




左がKSCで右が本物。本物はツヤ消しの黒で塗装されている様にみえます。質感はKSCの方が上かな。


グリップの裏側の仕上げもKSCの方がキレイですね。


取付は問題なし。ピッタリです。やっぱり良いですね。


実射してみてリコイルはそこそこあり5m程度から撃ってみたところかなり集弾性能は良かったです。見て触って手にして撃って良し。買って損はなかったです。

ポリマーフレームオート 4種

手持ちのポリマーフレームオートを並べてみました。

 

左上 東京マルイ  S&W  M&P9   (621g)
右上 東京マルイ グロック G18C (704g)
左下 KSC  HK45   (910g)
右下 KJワークス CZ-P09 DUTY   (906g)
(  )は測定した重量

この中でHK45のみが45口径でその他は9mmになります。やはり45口径のHK45が一歩抜き出て迫力があります。CZ-P09も重量があり手にした時の存在感があります。一方、鳴り物入りで登場したM&P9はスタイルは良いんですが、どうもプラプラして愛着が湧いてきません。出来ればメタルスライドに交換したいところです。

KSC HK45 スライドHW

ヘッケラー&コック社が開発した最新ポリマーフレームオートのHK45。45ACPを装備したモデル。
アンビのスライドキャッチ、マガジンリリースボタン、交換可能なバックストラップを持ち、使いやすさを追い求めた形となっています。
今回購入したモデルは先に販売されていたもののスライドをヘビーウェイト素材で作ったものに交換したモデルになります。



HK製品でよくみるデザインの外箱です。



内容物は本体、マガジンの他に取説、Sサイズのバックストラップ等々。


珍しいのがこちら。左がロックアウトデバイス専用キーで右がホップアジャスターです。
使い方は後ほど。


左側面。写真ではわかり難いですがHW素材のスライドは真っ黒ではないのでフレームと2トーンになっています。


右側面。


スライドオープンホールドした状態。


アウターバレルの先端には緑のOリングが入っています。またよく見るとバレルが上を向いていますね。これはティルトバレル式ショートリコイルのバレルの動きを再現したものではないでしょうか。


チャンバーの刻印はリアルです。エキストラクターは別部品で赤のマークも入っています。


左側面の刻印。


スライド下面のシリアルプレート。


セーフティもセーフティポジション。


ファイヤーポジション。


レバーを押し下げるとハンマーがデコッキングされます。


セーフティの反対側にはレバーはありません。実銃ではオプションでこちら側のレバーが販売されているとかいないとか。エアガンでもどこかオプションで販売してくれませんかね。
(私は左利きなので)


リアサイトはホワイトドット入り。


フロントも。


マガジンリリースボタンはここ。左右どちらでも操作できます。HKのMP7A1も同様の位置にありますね。実際には手が小さいと操作しにくいです。私の場合は通常のリリースボタンの方が使いやすいです。


これがホップアジャスターの使い方です。


ロックアウトデバイスを専用のキーで操作しているところ。図はアンロック位置。


こちらがロック位置で、この状態ではハンマーが動きません。究極の安全装置です。


交換式のバックストラップ。交換する際は3mmのピンポンチでピンを抜く必要があります。結構固いですね。バックストラップはSサイズとMサイズの2種類です。


こちらがMサイズ。


わかりづらいですが、こちらがSサイズ。握った感じはSサイズがしっくりきますが、見た目はMサイズかな。


マガジンの装弾数は最大で29発。




体重測定です。マガジン込みで910gです。WiKipediaによると785gとなっています。


銃本体では552g。


マガジンのみで358gです。KSCのマガジンは重めのような気がします。


実射の感想ですが、ビシィ、ビシィとリコイルが伝わってきます。スライドのスピードも遅いと感じることはありません。スライドストップのかかりも問題なし。とても良い印象です。



カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[10/30 ガジェット大好きクラブ]
[10/18 NONAME]
[08/21 Anusanuo]
[08/21 XRumerTest]
[08/18 Donaldbex]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Gadgetclub
性別:
男性
趣味:
ガジェット、PC、映画鑑賞、音楽、模型
自己紹介:
PCはNEC PC-8801から使い始めていますがスキルは初心者です。ガジェットはEmonsterからiphone、auのIS01、IS02を保有しています。最近は作っていませんがプラモデルも好きです。Softwareよりどちらかと言えばHardwareが好きなのでそのような話題が多くなると思います。あと映画もよく観に行くのでそちらの話題もちらほらと。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ガジェット大好きClub --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Melonenmann / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]